こちらでは、えたーなるばりゅーが提供させていただいているサービスの内容をご紹介しております。お受けできるペットに関する各種ご相談の一例、ご代行内容などをご紹介しておりますので、是非ご覧ください。
愛犬・愛猫に関する各種ご相談について
一部例外を除き、愛犬・愛猫に関する相談はどんな些細なことでもお受けさせていただきます。
- ペットを飼おうかと思っているけど、自分の生活スタイルにあったペットが分からない。
- 現在、先住犬を飼っているが、新しい子を迎えたい。
- 犬を飼ってるけど、猫も飼いたいと思っている。逆も然り。
- 保護施設からペットを迎えたいけど、どういうところを選べばいいの?
- 犬や猫って一度にどれくらいの頭数が飼えるものなの?
- 犬や猫を飼いたいけど、どんな準備をすればいいか分からない。
- 愛犬のお散歩はどれくらいの時間かけたらいいの?
- ペット初心者なので、ペットとの生活でどういったことに気をつければいいか、わからない。
- 飼い犬が老齢に差し掛かってきたので、そろそろ介護の準備を想定したい、あるいは実際に介護に入っていて、その方法が適切かどうか知りたい
- 今ペットを飼育している環境が適切かどうか知りたい。
などなど。どんな相談でも結構です。
どのようなご相談も、ご要望があればご自宅にもお伺いして、改善点などがあれば、実例も交えながらお伝えさせていただきます。ワンコのお散歩に何かしらお悩みであればもちろんお散歩にもご同行させていただきます。
お受けできないご相談について
基本的にどのような、どんな小さなご相談でも喜んでお受けいたしますが、私自身、
- 犬や猫には、ペットの安全や健康を損うおそれがない限り、基本的に好きに行動してもらう
- ペットは何があっても終生飼育
を信条としているので、誠に勝手ながら
- 飼い犬や飼い猫を飼い主の思い通りに言うことをきかせたい
- 飼えないので引き取ってほしい
といった類のご相談は原則お受けできかねます。ただ、どうしてもやむを得ない事情で新しい飼い主様を探したい場合、そのお手伝いということでしたらお受けすることも可能です。
愛犬のお散歩代行について
ご自宅の可愛い愛犬の健康を保ち、健康寿命を延ばす第一歩はやはりお散歩は必須。
しかしながら、その日によってはどうしても手が離せなかったりするときもありますよね。そんなお忙しい家事の合間、ご自宅でのお仕事の合間など、どうしてもワンちゃんのお散歩に行くことが難しい時はお散歩の代行もさせていただきますので、是非ご相談ください。
介護が必要なワンちゃんのお世話代行について
寝たきりになってしまってたり、認知症を発症してしまっているワンちゃんはしっかりとしたお世話が必要。ただ、やはりどうしても必要に迫られた急用は発生してしまいます。そんな時は500頭以上の老犬、要介護犬たちと接し、お世話をさせていただいた経験を活かし、しっかりと代行お世話をさせていただきます。(飼い主様が旅行、出張など他所での外泊で日をまたぐ代行は原則お受けできません。)
サービス可能地域について
活動拠点は兵庫県神戸市近郊ですが、ご要望があれば日本全国お伺いいたします。(交通費は別途いただいております。)
早朝から16:00までのお時間の希望、また遠方の方はお時間に関わらず、ご希望日より2週間前までにご連絡をお願いいたします。
サービス開始までの流れ
ご相談によるコンサルタント・お散歩、介護代行サービス開始までの大まかな流れは以下のようになっています。
- メール、またはお電話でご連絡をいただく
- ご相談内容、代行内容のご確認
- ご料金お支払い(月契約者様以外の方におきましては銀行振り込みによる先払いをお願いしております。)
- LINE電話によるご相談お受付、またはお伺い日時の決定
- 契約履行
頂きました、個人情報のお取り扱い用途などはこちらをご覧ください。
サービス開始初回に起きましては、ご契約においてのご説明、ご自宅の愛犬の性格などの聞き取りでお散歩、介護の代行依頼においても30分ほどお時間を頂戴しております。