春が旬の食材

南のサクラエビ北のシラエビ日本を代表する小さな高級エビたち

こんにちは。えたばりゅです。

今回は、サクラエビとシラエビという小さなエビたちをご紹介したいと思います。どちらも小さいながらも他の小型エビとは一線を画す高級エビたちなんですね。そんなエビたちの美味しいいただき方とは・・・

ではでは、今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。

南のサクラエビに北のシラエビ  海域を代表する小さな高級エビたち

高級魚といえば、思い浮かぶのはフグにヒラメ辺りがイメージしやすいですが、他に例を挙げるとするとクエにキンキ、キジハタ、そして黒いダイヤと異名を持つクロマグロにシマアジ、あとはブリ御三家の一角であるカンパチにヒラマサなど様々な魚種が思い浮かびますが、高級エビというとその代表的存在はやはりイセエビ、そしてクルマエビ辺りがイメージされますよね。

でも、実は他にもいてですね。それも、ちりめんじゃこと同じくらいの大きさの小さなエビが二種類。

ではでは、そんな小さな高級エビをさっそくご紹介していきましょう。

太平洋代表小さな高級エビ サクラエビ

サクラエビは春先になると様々な分野のお食事屋さんやスーパー、百貨店などの小売り売り場の総菜コーナーや鮮魚コーナーで販売されておりますので、こちらの方はご存じかもしれませんね。その名前の通りほんのりピンクがかった桜色が特徴のエビで日本を代表する産地は駿河湾、・・・といっても現在のところ生息が確認されているのは駿河湾とその近隣海域である遠州灘、相模湾などと近年、長崎県五島列島近隣の海域でもサクラエビの存在が明らかになりましたが、今のところ日本での漁獲地は駿河湾のみとなっております。

ただ、日本の需要の高さから台湾でもサクラエビの量が始まり、駿河湾産よりも少し安価な価格で販売されていたりしますね。

実は秋にも漁があるサクラエビ

その名前と流通時期で思いっきり春にしか獲れない春の魚介類と思ってしまいますが、実はそうでもなくてですね。サクラエビは秋にも漁が行われているんです。漁がこの2つの季節に限られている理由としては資源保護と漁効率の2つの理由があり、夏季はサクラエビが繁殖シーズンに入るタイミングで、冬季はサクラエビが深海深くに潜る時期なんですね。こういったことからサクラエビ漁は2つの時期に絞られて漁が行われているんです。

日本海代表小さな高級エビ シラエビ

シラエビはサクラエビよりも若干大きくなる種で一匹単体で見ると透き通るような半透明の体をしており、全体でみるとほんのりピンクがかった白い色が特徴のエビでございます。

シラエビもサクラエビと同様、その漁場は限られており現在のところ、水揚げ流通されているのは富山湾で獲れたものでブリ、そしてホタルイカと並び富山県の県の魚として指定されており、豊富な富山湾海域の代表的な魚介類となっておりますね。

実は太平洋側にもいるシラエビ

実はシラエビに関しては太平洋側にも生息していて、サクラエビと同じ海域である駿河湾にも実は住んでいたりするんです。

生息深度も同じような海域で、どちらの深海性のエビなのですが、富山県のある海域でシラエビが集まる場所があり、そこで商業消費に達するような漁獲が可能であることから、シラエビ漁が行われているのは富山湾のみとされております。

美味しさに舌を鼓まくり!サクラエビとシラエビの料理方法

このように各エリアを代表するサクラエビとシラエビですが、その大きさが似通っているところもあり、その料理方法も両者同じような料理で親しまれておりまして、シラスと同じような大きさであるところから、一番代表的なものが素干しにされたものをかき揚げやお好み焼きの具として使われたり、春を彩る山菜などと一緒にうどんやそばに添えられたり、お吸い物の具として楽しまれておりますね。

小さくてもその旨味や香ばしさは超一級で、お料理が提供されるとあの食欲をそそるエビの香りがほんのりと香ってきて、食べると香ばしさとほんのりとした甘さが漂ってきてお口の中の舌は鼓まくりというわけです。

また、このほかにもおにぎりの具として食べられたり、すりつぶしたものがエビせんやコロッケの具、またはうどんやそばに練り込まれて使用されたりして、和から洋まで様々な料理に対応してくれる優れた逸材なんですね。

ただ、その小さな体がある意味弱点といいますか、やはり鮮度落ちはどちらも早く生食系は漁獲近隣でしか味わえなかったのですが、最近では輸送技術も発達しており、少し離れた場所でもお刺身や生のエビを使った海鮮丼などが提供されるようになってきました。

お手軽絶品!サクラエビ&シラエビ和風パスタ

このように様々な料理で私たちをうならせてくれるサクラエビとシラエビですが、個人的におススメなのはサクラエビとシラエビを使った和風パスタ。

手軽にできてエビの味を存分に楽しむことできます。用意するのはオリーブオイルとパスタと粒状のかつおだし、もしくは醤油、大葉(青じそ)と白ごま、そしてサクラエビ、もしくはシラエビ。釜揚げでも素干しのものでもどちらでもオッケー。

行程はまずパスタを下茹でして、水でさっと洗っておく。あとはフライパンに油を入れてパスタを中火で1分程度炒めたらそこに今回の主役サクラエビ、シラエビを投入し、かつおだし(醤油)を入れ混ぜながら中火で約1~2分炒める。

仕上がったらお皿に移し、ゴマと刻んだ大葉を振りかければもう出来上がり。

ダシとエビとゴマの香ばしさが口の中で猛威を振るい、大葉の爽やかさが春風のごとく口内を駆け巡るというわけでございます。

最後に

いかがだったでしょう。今回は北と南を代表する小さな高級エビ、サクラエビとシラエビをご紹介させていただきました。ぜひ小さな高級エビで春を感じていただければと思います。ではでは、今回はこのあたりで。今回も最後までお付き合いいただき、あり瓦当ございます。

-春が旬の食材
-,