こんにちは。えたばりゅです。今回は、果物として販売されている野菜と野菜として販売されている果物をご紹介しようと思います。どのような野菜・・・いや、果物いやいや、・・・ではでは、今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。
紛らわしい?果物として販売されている野菜と野菜として販売されている果物

世界には様々な種類の果物や野菜が販売されており、日本でもそれは例外ではありませんよね。そして、多くの果物や野菜たちには私たちに欠かせない栄養素を含んでいて、私たちの健康の管理にも大きな助けとなってくれています。そんな果物や野菜、果物は果物売り場、そして野菜は野菜売り場で販売されている。これについても至極一般的な認識ではないでしょうか。
でも、そんな中には果物売り場で販売されているにもかかわらず、分類上では一応野菜、その逆で野菜売り場で販売されているものの、分類上では一応果物というものもありましてですね。ではでは、早速そんなちょっと紛らわしくも異端的で面白い野菜や果物をご紹介していきましょう。
果物として販売されているけれども分類は野菜な食べ物

- スイカ
- メロン
- マクワウリ
- イチゴ
など。
野菜として販売されているけれども分類は果物な食べ物

- カボス
- スダチ
- ユズ
- 梅
など。
果物、野菜として分類されている食べ物がそれぞれ逆のエリアで販売されている理由
これは、その食べ物が持っているイメージというか、メロンやスイカ、イチゴは品種や育て方、時期などにも左右されますが、砂糖などをかけなくても基本単体でも甘く、そのまま感触やデザートととして食べることができますよね。それに対し、スダチやカボスなどはジュースにもなっているものの、イチゴやスイカなどのようにそのままデザート感覚で食べる、っていうイメージはあまり持ってらっしゃらないかと思います。
こういったことから、どこで販売されていれば私たちが購買しやすいか、店サイドから鑑みれば、購買意欲をそそられるか。というようなことなどが鑑みられ、このような販売方法がとられているというわけなんですね。
分類上野菜か、果物か、を見分けるには
これは、国やその人が持つ感覚によっても左右されるので、一概には言えませんが、ある程度の指標として言えるのは、木に実がなるか、そうでないかで分けられます。おおよその指標として、果物は木に実、それに相当する可食部をつける食べ物、というように一応区分けされているので、これに差し当てると、上記で挙げたイチゴやスイカなどは野菜、スダチや梅などは果物に相当するというわけなんです。
~関連記事~
-
-
野菜?果物?どっち?紛らわしい食べ物を野菜と果物の違いでスッキリ解消!
こんにちは。えたばりゅです。 今回は、数多ある野菜や果物たちの中でも、その分類が紛らわしいというか、私たちの認識とは違う分類をされている食べ物をご紹介しようと思います。どんな意外な食べ物が出てくるか・ ...
続きを見る
最後に
いかがだったでしょう。今回は、果物として販売されている野菜と野菜として販売されている果物をご紹介してみました。まぁ、アレです。だからと言ってその味が全く変わってしまうことはなく、スイカやメロン、イチゴなどはみんなを魅了する甘~いヤツ。スダチやカボスなどは食材に爽やかな酸味をもたらしてくれる、いぶし銀なヤツとして活躍していくのは間違いない事実でして、これまで通り、これらの食材に舌鼓を打ちまくっていただければと思います。
ではでは、今回はこのあたりで。今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。