こんにちは。えたばりゅです。
今回は、夏の食欲減退を助けてくれるネバネバ夏野菜、オクラの力をさらにブーストさせる超絶食欲マシマシ絶品料理をご紹介したいと思います。しかも作り方も超簡単。こちらの記事をご覧いただくことによって、暑く食欲が減退し、栄養が不足しがちな夏をバッチリ、ガッチリ乗り越えられること請け合いですので、是非ぜひ今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。
夏に嬉しい!オクラを使った超絶食欲マシマシ超お手軽料理
オクラは日本では、比較的新しい野菜で、初お目見えが幕末末期のころで、広く認知が広がったのは更に時代が進み、昭和30年ごろとされています。ただ、世界的にみるとオクラはかなり歴史深い野菜で、紀元前のエジプトではもうすでにオクラの栽培が盛んにおこなわれていて、広く食べられていたと考えられているんです。なので、ひょっとすると、あの世界三大美女、クレオパトラさんもお召し上がりになられていたかもしれませんね。
このような経緯から、その起源はアフリカ東部という説が濃厚なんですが、現在では世界で広く認知されていて、特にアジア諸国や中央アメリカ、南アメリカなどで盛んに栽培がおこなわれています。なので、現在日本でも国産オクラが夏場に出回るほか、その需要の高さから、輸入オクラも広く販売されていて、夏以外ではこういった輸入オクラも広く出回っておりますね。
日本でのオクラの主な産地
オクラの主な産地は、2022年時点で鹿児島県(約5,210t)、高知県(約2,050t)、沖縄県(約1,060t)、熊本県(806t)、福岡県(390t)といったところ。寒冷な気候に不向きなオクラの特性から、主な生産地は日本の中でも比較的南方の地域が多いですね。
このほか、香川県や宮崎県などでも多く栽培されております。
また、地方独自のブランドオクラも栽培されており、沖縄県の島オクラや東京都八丈島の八丈オクラ、山口県の白オクラなどは丸オクラをベースに独自ブランドを展開していて、一般的に広く認知されている五角種オクラよりも柔らかく、より生食に向いているのが特徴です。
オクラに含まれる栄養と鮮度の良いオクラを見分けるコツ
オクラにはネバネバ成分の主な成分である、ペクチンとムチンが含まれており、これらの成分は血糖値の上昇の抑制や便通の改善、胃の粘膜の保護などに期待ができる他、脂肪や悪玉コレステロールの吸収を抑える働きがあり、これらの成分がダイエット効果はもちろん、大腸がんなどリスキーな病の予防にも効果が期待できるとされているんです。
またビタミンCやビタミンB群、ビタミンAなどのビタミン勢も比較的多く含まれている他、マグネシウムやカリウム、カルシウムなどのミネラル成分も豊富なため、体の疲労の元となる成分を体から除外する手助けをしてくれたり免疫機能も高めてくれたりするので、夏バテ防止にも期待ができるかなりうれしい野菜なんですね。
そんなオクラなのですが、鮮度の良いオクラを見分けるには
- オクラの実に張りがあること
- 実や頭の部分に黒い斑点が出ていないこと
といったところを見ると鮮度の良しあしを見分けることができます。また、オクラには全体的に産毛が生えているので、この産毛がしっかりしていて抜け落ちていないものを選ぶと良質なオクラを購入することができます。
絶品!お手軽!オクラを使った夏を乗り切るスタミナ料理
では、さっそく題名にもさせていただいたオクラを使ったお手軽にして、超絶品な料理をご紹介したいと思います。それは、ネバネバ系を大集合させるというもので、用意する食材は
- さっと湯通しした輪切りオクラ1~2本分
- 短冊切り、もしくはサイコロ切りにした長芋10gほど
- なめこ1袋ほど
- めかぶ1pほど
- 納豆1pほど
- 青ネギ、もしくは白ネギ10gほど
これをボールなどの容器に一堂に会させ、グリグリグリグリグリと混ぜ合わせます。分量はあくまで目安なので、お好みの食材などあれば、自分好みのアレンジで全然オッケー。タレはめかぶや納豆に付属されているタレを一緒に混ぜ合わせてもオッケーですが、ダシ醤油でもおいしく食べることができます。
また、タレを丸鶏ガラスープなど粒状の中華だしに変更し、ごま油を少し垂らすと中華風として楽しむことができますね。
これを熱々ご飯や冷水で締めたうどん、和そばの上に降臨させ、仕上げに生卵を落とすと、超お手軽絶品ネバネバスペシャル丼(冷製うどん・そば)の完成。
コレね。僭越ながら、マジで食欲進みます。本気のご飯メガ盛り&おかわり注意報。また和風の時には、お好みで刻んだミョウガなどをすこし添えていただいても、爽やかな夏を演出できます。
良ければぜひお試しください。
最後に
いかがだったでしょう。今回はオクラを使った夏に嬉しい超お手軽にして絶品スタミナ補給料理をご紹介してみました。食欲減退してきたなと思ったならば、ぜひグリグリさせていただければと思います。こちらの記事があなたの楽しい食生活の向上、並びに健康ライフの向上のお役に立てれば幸いです。ではでは、今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。