冬が旬の食材

料理の強い味方ブリ!超豊富な料理法ラインナップと意外といける変わり種レシピ

こんにちは。えたばりゅです。

今回は、冬の魚代表的一角、ブリについて、その料理方法にフォーカスして触れていこうと思います。その味を存分に味わう様々なお料理方法はもちろん、ちょっと変わった体温まる料理法もお伝えしておりますので、是非ぜひ今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。

どんな料理も対応可能!味も絶品なブリのバラエティ豊かすぎる料理ラインナップ

ブリといえば、スーパーの魚売り場でもかなりの確率で並んでいることが多く、親しみのある魚の一種ですよね。ただ、その全長が1mを超えるような大きな魚なので、スーパーなどでも切り身など、加工された状態となって並んでいることが多く、その姿が一匹そのままドドンと販売されていることはあまりありませんが、北西太平洋を股にかける回遊魚に相応しく、スラっとした流線型のいかにも「私、泳ぐの得意なんで。」っていうようなフォルムをしております。

暖流、寒流、ちらでも生息が可能で、北西太平洋を幅広く回遊しており、日本でも主に九州から北海道にかけてその姿を見ることができますね。

ブリの主な漁獲地

ブリはその性質上もあり、比較的どのエリア(幼魚・若魚含む)でも比較的水揚げされるイメージがありますが、その中でも主な漁獲地は島根県、鳥取県、長崎県、石川県、千葉県など。

でも、ブリって鹿児島とか、大分とか、結構九州エリアの産地表記が多いよ。

って思われたかもですね。

そうなんです。ブリは様々な魚種の中でも、養殖業が盛んな業種。ですので、上記で揚げた県は天然のブリの漁獲地で、養殖のブリの漁獲地はガラリと変わり、養殖ブリの主な漁獲地は鹿児島県、大分県、愛媛県、宮崎県、長崎県などで、その漁獲産地上位は九州、四国エリアで占められているんです。

ブリの最高峰にして王者、氷見の寒ブリ

ブリは脂のノリも優れている魚種の一種で、日本人好みの魚といえ、その需要から養殖技術も非常に発達してきた経緯があり、今では四季を通して、魚売り場でもラインナップされていることが多い魚ですが、その旬は冬。

冬のブリは「寒ブリ」という形容があるほど、脂のノリも絶頂を迎え、その他の季節と比較すると、一層味わい深くなります。

中でも、石川県氷見で水揚げされるブリはその評価価値も頭一つ高く、冬の氷見で水揚げされたブリは「氷見の寒ブリ」といわれ、旬の冬を迎え、寒ブリとなったブリの中でも最高峰とされているんです。

腹身、いわゆるブリトロの部分は、きめ細やかなサシが入り、それは大間の本マグロの大トロや最高ランクの黒毛和牛の肉質を彷彿とさせるほど。

なので、ブリ御三家の中では、比較的私たち一般の味方的立ち位置のブリですが、この氷見の寒ブリだけは、そのお値段は少しばかり値の張るものとなっておりますね。

超豊富なラインナップ ブリの料理法

そんなブリなのですが、その料理方法のラインナップも非常に豊富で、どんな料理方法でも、ほぼほぼ対応してくれる、食材の面でも非常に助かる一面があり、その部位も身の部分から、内臓の部分まで様々な場所が料理の材料として用いられています。

ブリのおいしい食べ方1.焼き

まずは魚の食べ方の王道ともいえる焼き魚。シンプルな塩焼きから、タレに約1日漬け込んで焼く照り焼き、みそ漬けや粕漬にして、数日寝かしたのち、焼くといった手間暇かけた料理方法まで、様々な焼き魚料理でもおいしく食べることができます。

ブリのおいしい食べ方2.煮物

また、煮魚にしても絶品で、身の部分を少し濃いめの味付けで煮る他、ブリの頭や骨、いわゆるアラの部分を大根と一緒に煮るブリ大根など、煮魚の面でも大活躍してくれます。なかでも、旨味が凝縮されたアラの部分から大根にそのうま味が行きわたるブリ大根はブリを使った料理でも非常に人気の高い一品として知られています。栄養満点ですし、お財布にも比較的優しいのも嬉しいところですね。

ブリのおいしい食べ方3.生

焼き魚や煮魚としてのブリも格別ですが、日本人の伝統の魂ともいえる、刺身系でももちろん絶品。生で食すので、鮮度のいいものという前提は不可欠なものの、腹の部分、ブリトロの刺身やすしネタ、ブリの炙り、洋風なところではカルパッチョなどもバツグン。

なかでも、炙りはブリの前回の脂が程よく落とされて、そのうま味も増すので個人的にもおススメです。

刺身や炙り、すしネタはシンプルに醤油でもおいしいですが、脂の多いブリと相性のいいポン酢もまたおいしく、ポン酢に薬味のもみじおろし、ねぎ、ニンニクなどを添えて食べると、さっぱりとした味わいになります。

炙りに関しては、強火で火にかける他、バーナーで表面に若干焦げ目がつく程度に炙ると、手軽に作ることができます。

ブリのおいしい食べ方4.ご飯もの

料理のレパートリー豊かなブリは、ご飯ものの愛称もバツグン。炊き込みご飯やおにぎりの具としても大活躍してくれますし、皮を引き、薄切りにしたブリをアツアツご飯の上に乗せ、刻んだネギか三つ葉を入れ、だし汁をぶっかけて食べるブリのお茶漬けも絶品。

ブリのおいしい食べ方4.鍋もの・汁物

冬が旬ということもあり、冬の料理の定番、様々な野菜とともに楽しむ、鍋料理、そしてご飯に欠かせない汁物でも、抜群の活躍を見せてくれます。

身を一口大に切って、白菜や大根、エノキ、水菜などとともに楽しむ水炊きやみそ鍋、ブリの皮を取って、薄切りにして、さっと鍋にくぐらせるブリしゃぶ、みそ汁の具やうしお汁の他、中華系のダシベースにブリとネギ、ショウガの千切り、ごまを入れた、中華スープとの相性もバツグン。

ブリの中華スープにひと手間でさらにおいしく

汁物の中では、少し変わり種としての位置があるブリの中華スープですが、割と・・・いや、結構おススメできるくらいには美味しいんですよね。そして、ちょっとした手間を加えることによって、これがまた絶品になるので、お伝えしようと思います。

その手間というのは、一口大に切ったブリを先にごま油で少し焼くというもの。

こうすることで、香ばしいごま油を纏ったブリがスープに素晴らしいアクセントを加えてくれるようになります。

ブリ料理の絶品変わり種 ブリのごま油中華スープ レシピ

材料:水約250cc、ブリ1切れ(できれば背身)、乱切りキャベツ適量、ニンジン千切り適量、椎茸(小)スライス1個、ショウガ千切り少量、あさつき(刻み青ネギor白ネギ)適量、ごま油大さじ1、丸鶏ガラスープなど、中華系だし小さじ1.5~2、白ごまor金ごま一つまみ

1.鍋にごま油を敷き、熱が通ったところで、一口大に切ったブリの切り身を入れ、中火で約1分加熱

2.1に水と中華系だしを入れ、一煮立ちさせる

3.沸騰したら、キャベツ、ニンジン、椎茸、ショウガを入れ、中火で約3分加熱

4.3を大きめのお椀に入れ、あさつき(青ネギ、白ネギの刻みでもOK)とごまを入れる

これで出来上がりです。辛い物が苦手でなければ、ここにラー油を適量投入しても、ラー油が非常にナイスな仕事をしてくれます。

良ければお試しください。尚ブリの切り身は背身、腹身どちらでもいいですが、ごま油を加えるので、できれば腹身よりも脂身が少ない背身が若干おススメかな。

このほか、名産地ではブリを余すところなく、味わう料理方法も代々伝わっており、石川県などでは、ブリの胃袋なますや胃袋のみそ和え、エラの味噌焼きなどやエラなどを使った料理方法も確立されております。

このように、ブリはそのほぼほぼの料理に柔軟に対応してくれ、その日の献立的にも非常に助けてくれる魚なのですが、唯一あまり得意でないジャンルもありましてですね。それが揚げ物ジャンル。

いや、ブリのフライや天ぷらも決して悪くはなく、美味しい料理方法ではあるのですが、如何せん脂ののっている魚の代表格ですので、油をオンする料理法よりは、上記でご紹介した料理方法のほうが相性は良いといえそうです。

フライや天ぷらであれば、ブリになる前のツバス・あたり、ブリほど脂肪分が蓄えられていない成長段階位が相性は良いかな。

ブリに含まれる栄養

ブリに含まれる栄養は、タンパク質の他、ビタミンA、B、葉酸などのビタミン類、カリウム、亜鉛や鉄分などのミネラルも含み、ほかの青背の魚同様、栄養バランスに優れた面も持っています。

最後に

いかがだったでしょう。今回は、冬の代表的魚の一角、ブリについて、美味しい食べ方などにフォーカスしてお伝えしてみました。かなりその料理法にもバリエーションがあるのはもちろん、様々な部位が食べられているのも、オドロキだったのではないでしょうか。

そして、ブリにはこういった料理法のバリエーションにも負けないくらいの、ちょっと面白い話も豊富でしてですね。

また、そのあたりもお伝えしようと思います。

ではでは、今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

-冬が旬の食材
-, , , ,