冬が旬の食材

【ハタハタ】実は超絶食べやすい魚だった!小さくても脂のノリバツグン!

こんにちは。えたばりゅです。

今回は、ハタハタという魚にスポットを当ててその魅力に触れていこうと思います。その見た目と大きさで結構敬遠されがちな魚なんですが、実は驚くほど食べやすい魚なんです。このあたりにもバッチリ触れていこうと思いますので、是非ぜひ今回も最後までお付き合いいただけましたらと思います。

見た目で敬遠することなかれ!ハタハタ 実は身もポロっと取れて驚くほど食べやすい魚だった!

ハタハタ。この名前を聞くと、しょっつるを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。しょっつるは原料となる魚を塩漬けにして発酵させ、そこから作る魚醤のことで、生成元の魚種によって様々な味が楽しめるのが特徴なんですね。使われる魚は小魚が多く、イワシやアジ、サバなどの青魚などの他、今回ご紹介するハタハタなどがその代表的素材で、中にはアミエビを使ったものもあったりします。

ハタハタは少し前まではその魚醤生成の筆頭的存在で、臭みがなく淡白な味わいで人気であったのですが、一時期は回復したものの、近年は不漁で、全盛期と比較するとかなりその生成量は減ってしまっているんです。

ハタハタの名前の由来

ハタハタ。・・・

それにしても、ちょっと変わった名前ですよね。ハタハタはカミナリウオといった別名もあって、ハタハタを表す漢字も複数あったりするんです。少し例を挙げると

  • 雷魚
  • 波多波多

など。結構あるでしょ。「鰰」以外はハタハタの獲れる時期に由来があってですね。海が荒れる冬場の雷が鳴る季節に多く取れ、旬を迎えることから雷に準えた感じが使われるようになったとされており、「波多波多」も波が荒れて高い時期、すなわち波が多い時期に獲れる魚という意味とされているんです。

「鰰」に関しては江戸時代の文化人、太田南畝が小さい魚の鱗に富士山の模様が浮き出た。非常にめでたい魚なので、ハタハタの漢字を魚偏に神と書くようになったとその著書に記したことからこの漢字も扱われるようになったとされているんです。

実際にハタハタには鱗はないので、ハタハタの魚体の模様がそのように見えたのだと推察することができそうですね。

ハタハタ実はその見た目に反して食べやすくて淡白でそれでいて脂のノリ抜群な魚

このよう小さい魚と古来の著書にも記されている通り、ハタハタは成長しても20cmほどの小魚。故に小骨が多いと結構誤解されやすいフシもあってですね。また、小さいが故に脂のノリも今一つで、加えて少し前には魚醤の筆頭になるくらい大量に獲れていた魚なので、味の方は今一つなんてイメージをされていたりするんですが、実はハタハタはそのイメージをすべて覆すメチャクチャ美味しい魚なんですね。

まぁ、アレです。確かにカサゴ系ほどではないものの、ハタハタも割と全身に対して頭部の比率が高い、いわゆる頭でっかちなフォルムをしているせいで、食べる面積はあまり多いとは言えません。ただ、その身は骨から驚くほど取れやすく、小骨もほとんどなくて、めちゃくちゃ食べやすいんです。また小さい魚体に反して脂のノリも抜群で、クセもなく淡白な味わい。お子さまの魚を食べる練習としても抜群の仕事をしてくれるんです。

ハタハタの美味しい食べ方

では次にハタハタを美味しくいただくための料理方法をご紹介していきましょう。旬が冬場なので、しょっつるを用いたハタハタ鍋、しょっつる鍋が体もあったまって非常におすすめなんですが、このほかにも

  • 塩焼き・みそ焼き
  • 煮つけ・甘露煮
  • 唐揚げ・天ぷら
  • お吸い物

などなどどんな料理にも対応してくれるのがうれしいところ。また、一夜干しはシシャモと同じく、お酒の肴としても相性バツグンでございます。そして、ご当地ならではと申しますか、鮮度の良いハタハタはお刺身やすしネタにしても抜群。これは本当にうらやましい限り。。。また、ハタハタの卵もまた珍重されている逸品でございまして、ハタハタの卵にはブリコという別称があるほど。上記の画像が正に子持ちのハタハタの焼き物でございます。ブリコという名前は嚙んだ時に「ブリっ」という音がすることが由来とされておりますが、このほかにその他の説として、ハタハタの卵を盗もうとして役人にとがめられたところ、ブリの子であると嘘をつき、言い逃れをしようとしたことなど、色んな説があるようですね。

あと、少し身をほぐす手間はかかりますが、炊き込みご飯も個人的には非常におすすめ。

炊き込みご飯のベースは市販で販売されているものでも、全然ダイジョブなので、もしお時間があれば、是非お試しください。

最後に

いかがだったでしょう。今回は何かと誤解されがちなハタハタにスポットを当てて、その魅力などをご紹介させていただきました。ブリコは太平洋側ではあまり出会う機会はないかと思いますが、11月を過ぎると子持ちのハタハタも販売されていることがあるので、見つけたら是非子持ちのハタハタにも舌鼓を打っていただければと思います。

ではでは、今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

-冬が旬の食材
-,